尺八尺八

MuseScoreで尺八譜と篠笛譜

Shakuhachi and Shinobue Notation Plugin for MuseScore ver.2.0

5秒後に新サイトに移動します


You will be redirected to the new site in 5 seconds.

2024年9月24日、本サイトの更新を終了しました。
本サイト http://www-b.uec.tmu.ac.jp/ は、2025年3月末に終了します。
移転先は、https://shakuhachi.sub.jp/MuseScore_Shakuhachi/ です。
今後の更新は、新サイトで行います。

September 24, 2024. This site is no longer being updated.
This site, http://www-b.uec.tmu.ac.jp/, will close at the end of March 2025.
The new location is https://shakuhachi.sub.jp/MuseScore_Shakuhachi/.
Future updates will be made on the new site.

2024.8 現在、MuseScore4.4では動作しません。4.3.2以下をお使いください。





































































2023.6 MuseScore V4用のプラグインを公開しました。
2023.2 昨年12月にMuseScore V4が公開されましたが、バグも多く、プラグインの仕様の変更点が明らかになっていないため、V4では動作しません。V4が安定し、プラグイン関連の情報がえられてから移植する予定です。時期は未定です。
2022.3 本プラグインは関係しませんが、MuseScoreも活用して「合竹の賦」と地歌「黒髪」をボーカルシンセに歌ってもらいました。リンク

MuseScore Ver4対応の尺八及び篠笛プラグインを公開しました。(プラグインファイルは、下記リンクのMuseScore本家のサイト内のみに置いています。)2023.6.25
Shakuhachi Notation 尺八
Shinobue Notation 篠笛
Koto Notation 箏/琴
Shamisen Notation 三味線/三絃
Quena(Bolivia) fingrting ケーナ
Jianpu notation 数字譜

最近のWindows10では、上記に同封の音符表示用のフォントを「すべてのユーザーに対してインストール」しないと表示されない場合がありますので注意ください。
MuseScoreのマイナーバージョンアップによって、文字位置がずれる場合があります。問題がありましたらアンケートフォームからお知らせください。


使用方法は、本サイト内の旧バージョンとほぼ同様です。
以下は、旧バージョンについての内容です。

MuseScore Ver.3.3対応 尺八用プラグインはこちら




過去の MuseScore Ver1用プラグイン、フォント作成、関連情報は、こちら

2019年7月 本プラグインを用いた市販の楽譜が発売されました。
高橋久美子編曲「平調 越天楽」尺八・三味線・箏・十七絃合奏
Crossroads Publishing
五線譜部分は私がMuseScoreとプラグインで、縦譜の部分は佐藤祈菜さんがJapoScoreによって作成協力しました。
ここでは、Ver2用のプラグインを用いました。


2018年9月18日 アンケートから指摘があり、新設した泉州工房フォントを使った琴古流の指使い(自分では使用していないので気づかず)に間違いがあったため修正しました。フォントファイル(SenshuTK.ttf) とプラグインファイル(Shakuhachi_Notation_v3_11.qml)の両者を更新下さい。

2018年8月31日〜9月2日に洗足学園で開催された第5回全国邦楽合奏フェスティバルのITコーナーで展示実演とレクチャー(無料)を9月1日15:00- と2日11:00- の2回行いました。(内容は、本ページ内の楽譜作成と関連情報をいろいろ、ShakuScoreの作者の佐藤祈采さんも参加、RazvanさんのShakuViewer(その後、大幅改良されJapoScoreとなる)も解説、6000曲の邦楽曲データベース、その他関連情報などでした。
MuseScoreとSinsyで作成した六段をロツレチで歌うビデオと、その作成法なども少々紹介)

泉州尺八工房の御好意により、フォントデータを提供いただき、プラグインで使用できるようにしました。2018.8。
琴古流指使いの乙の一部分の間違いを修正しました。2018.9.18


MuseScore(ミューズスコア)は、五線譜を作成するソフトウェアです。高品位な多段スコアまで、自由に作成できる高機能なものです。音を鳴らすこともできます。オープンソースのプロジェクト(ライセンスはGPL Ver.3、本プラグインも同様)であるため多くの開発者の協力によって作成されていて、フリー(自由)なソフトウェアであり、無償(フリー)で配布されています。このような形態であるため、ソースリストの変更による機能変更も自由にできますが容易ではありません。そこで比較的容易に機能拡張等を行うための仕組みのプラグイン機能が用意されています。このプラグインの機能を使って、五線譜の音符の下に和楽器の記譜を追加する機能を作成しました。尺八、篠笛、箏(13,17,20,25絃)、ケーナ、(二胡)に対応しています。
MuseScoreは2015年3月にVer.2となり、大幅に機能アップし、MIDIデータの譜面化の精度も著しく高くなりました。和楽器用の楽譜は少ないですが、ネット上で公開されているMIDIデータを読み込み、五線譜化し(必要に応じて移調し)ロツレチを振ることによって、容易に吹きたい曲を吹くことができますので、活用下さい。
MuseScore Ver2でMIDIデータから楽譜を作成する手順
また、楽譜情報の共通フォーマットであるMusicXMLに準拠しているので、Finale, Sibelius等からのデータ移行も容易です。

 


尺八用プラグインの概要
尺八は、長さが一寸刻みのものが多数あるため、同じ音程を演奏する場合にも、尺八の長さによって指使いが異なってきます。よく使用する長さの尺八(例えば一尺八寸とか一尺六寸)でしたら五線譜ですぐに演奏できる方も多いと思われます。また、一尺八寸管で吹きやすい調も限られています。これ以外の場合には、五線譜を見てそのまま吹くことは難しいためロツレチを振ると便利な場合があります。
これを楽に行うため、本プラグインでは、MuseScoreで入力された五線譜に尺八の指使いを表す音符の「ロツレチ」等を自動的に振る機能を提供しています。
・楽譜全体(何も選択しない場合)、または、選択部分のみ(青四角)に振ることができます。多段のスコアの一つのパートに振るには、一つの段の最初と最後の音符を選択して一つの段だけを選択することにより可能。
・フォントを選択できます。都山流(活字風、大メリ音○囲み等)、琴古流、ドレミ表記(移動ド対応)など。
・縦横方向の位置、文字サイズの調整ができます。
・表示色を変更できます。
・他のプラグインとの併用も可能です。尺八と篠笛と箏と十七絃のスコア等


ダウンロードとインストール Download and Install
尺八用プラグイン本体(拡張子がqml)1点と、表示用フォント(拡張子ttf)が数点必要です。

プラグインは、下記ファイルを右クリック(control+クリック)等で保存して、指定の場所に置いてください。(この1つのファイルのみ)
Shakuhachi_Notation_v3_11.qml (2018.9.18版)

保存時に拡張子の qml が他の名称にならないよう注意下さい。
・MacOSXのSafariでは、右クリックでダウンロードに保存を選び、ダウンロードフォルダから移動して下さい。別名で保存を選ぶと、拡張子にtxtが追加されてしまいます。必要に応じてファイルのアイコンを右クリックして[情報を見る]から拡張子を表示する設定としてから、拡張子を変更して下さい。
・Windowsでファイルの拡張子を非表示にしている場合も注意が必要です。


インストール場所
MacOSX では、下記です。
各自ユーザーのホームディレクトリ以下の[書類]→[MuseScore2]→[プラグイン]
なお、MuseScore2.0は、MacOSXの10.6(Snow Leopard)以前では動作しません。10.7(Lion)以降が必須です。

Windows、Linuxの方(Macも)は、プラグインのインストール方法(MuseScoreのサイト内)参照
Windows XPでは、プラグン自体は動作するようですが、開かれたパネルが空となり操作不能であることを確認しました。これについてはQtの問題であると考えられ、サポートの予定はありません。


フォントは、下記の9つ全部がインストールされていなくても、使用するものだけインストールすれば問題ありません。インストールされていないフォントを選ぶと、関係ない文字が表示されます。)
使用するフォント
  1. ShakuhachiTozan1.ttf このフォントは2015年5月8日に更新しました。
  2. Shakuhachi18.ttf
  3. ShakuhachiO.ttf
  4. ShakuhachiKinko.ttf
  5. ShakuhachiFingeringTozan.ttf
  6. ShakuhachiFingeringNotationTozan.ttf
  7. Doremi.ttf (篠笛用と共通)
  8. Doremib.ttf (篠笛用と共通)
  9. SenshuTK.ttf 泉州尺八工房の都山流及び琴古流フォント。2018年8月に新規追加。2018年9月18日に修正版に差し替えました。
ダウンロード後、これらのファイルをMacOSではダブルクリック、Windowsでは右クリックしてインストールして下さい(Windowsのバージョンによって方法が異なる場合があります.)。フォントのインストール操作後には、フォントファイル自体は削除しても問題ありません。(注:上記のプラグインの場所にフォントファイル置くだけではインストールされませんので注意。プラグインを実行後に、ロツレチでなく英文字が表示されるのはフォントのインストールがうまくいっていない場合です。


MuseScoreでのプラグインの起動まで
上記のインストールを行っただけでは、プラグインのメニューには、[Shakuhachi Notation 311]が表示されません。
MuseScoreのメニューの[プラグイン]→[プラグイン マネージャ]を開き、Shakuhachi_Notation_v3_11をチェックして下さい。
以後、メニューの[プラグイン]内に表示され、使用できるようになります。

このプラグインのライセンスは、MuseScoreと同様の GPL ver.3です。コピーも再配布も(印刷物としての商業利用も、これを使った有料の講習会等も)自由ですが、改変したものを公開する場合には、同じくソースリストを公開したGPLライセンスとする必要があります。

操作法と機能
何か音符が入力されている状態で、
メニューの[プラグイン]→[Shakuhachi Notation]から起動すると、メニューウィンドウが表示されます。


一部分のみにロツレチを振りたい場合には、両端の2つの音符をシフトクリックして青色の四角形で囲んでから、Shakuhachiプラグインを起動して下さい。範囲が1ページを超える場合には、メニューの[表示]→[ナビゲータ]を画面下部に表示しておくとページの移動が容易に行えます。
 

表示したロツレチを削除するには、何通りか方法があります。
・[編集]→[元に戻す]、
・ひとつづつ選択してdelete
・ロツレチのどれか一文字を右クリックして[選択]→[全ての類似した要素]によって選択してからdeleteキーを使うと楽譜全体から消去できます。
 
・シフトキーを押しながら、ロツレチの文字の斜め下等の何もないところ(文字や他の音符のない微妙な場所)から五線譜の音符がかからないようにロツレチだけを矩形に選択してからdelete
 


泉州の琴古フォントでの表示例
 
最初のロの大メリ(a,A)は、追加しました。


補足
このプラグインは、MuseScore Ver1.x までのプラグインとは、干渉することはありません。過去にMuseScore Ver1.xのプラグインをインストールしている場合には、削除しても、そのままでも問題ありません。また、MuseScore Ver1.xが共にインストールされている場合には、それぞれのプラグインが独立に動作します。

設定は、プラグインを起動する毎に初期化されます。現在、設定を保存する機能を考慮中です。
プラグイン本体は、テキストファイルのプログラムです。テキストエディタで開き修正することが可能です。
下記の47行目から54行目の各行のコロン:以下の値を変えることにより、起動時の初期値を変更することができます。
使用フォントが決まっている場合には、下記の0を、フォントの順番を0から数えて8までの値に変えて下さい。
property var fontListInitNumber : 0

フォントサイズを小さくしたい場合は、13 を 11 等として下さい。
フォントや色の指定番号は、0から始まります。起動時に青としたい場合には、
property var colorListInit : 0 の0を2に変更して下さい。

  property var shakuhachiLengthInit : 18
  property var fontListInitNumber : 0
  property var fontListInitName :  "ShakuhachiTozan1"
  property var fontSizeInit : 13
  property var yPositionInit : 0
  property var xPositionInit : 0
  property var partListInit : 0
  property var colorListInit : 0


MuseScore v2対応プラグインの過去のバージョン
Shakuhachi_Notation_v2_01.qml (2015.5.8)

MuseScore Ver1対応版

MuseScoreについてまとまって知りたい方はピアノ奏者の書籍 「MuseScore」ではじめる楽譜作成 仙石けい著、工学社 が適当です。2015年5月発売
(プラグインについての記載はありませんでした。Ver2になって強力になったMIDIデータを読み込んで五線譜化する方法についてもありませんでした。)

関連リンク
MuseScoreで箏譜
MuseScoreで三味線・三絃
MuseScoreでケーナ
MuseScoreで二胡譜(MuseScore V2未対応)
MuseScore Ver2でMIDIデータから楽譜を作成する手順
親ページに戻る
. . .

他の関連ソフト JapoScore, ShakuScore


いずれも無料配布のフリーウェア(オープンソース・フリーソフトウェアではない)です。
MuseScore等の五線譜から尺八用の縦譜(箏・十七絃・三味線も可能)を作りたい場合には、「JapoScore」がお勧めです。「ShakuViewer」も縦譜が作成できます。

ShakuViewerでは、五線譜の音符の一つづつに記入できる[譜表テキスト]に指定の文字を入力しておくことで、替え指や縦譜独自の記号の表示などもできます。
MuseScoreからJapoScore, ShakuViewerへは、MuseScoreで保存できる楽譜データの標準規格であるMusicXML形式のデータを経由していますので、Finale, Sibelius 等のMusicXMLを書き出せる他のソフトで作成した五線譜も利用できます。
MuseScoreから直接JapoScoreやShakuViewerを呼び出すためのプラグインも提供されています。

いずれも、都山流、琴古流に対応、替え指の表示などにも対応しています。


MuseScoreとSinsyによる「六段の調」の尺八・箏の口唱歌とその作成法
という別ページを作成しました。(2018.7)
口唱歌のYoutubeビデオ、MP3ファイルと「六段の調」のMuseScoreファイルも公開しています。箏と尺八(都山流 及び 琴古流)など.



問題点や意見、感想、その他なんでもお聞かせ下さい
 Googleフォームを使っていますので、送信者の情報は(IPアドレス等も含め)残りません。
 返事が必要な場合にはメールアドレス等を記載下さい。(アンケートに入力されたという通知は来ませんので、気づくまでに何週間もかかることがあります。)




Hiroshi Tachibana










MuseScore Ver.2、Ver3用 篠笛プラグイン



篠笛は、囃子用、唄用、指孔の数にも種類があります。ここでは、音律が平均律に近い唄用の七孔の篠笛を対象にしています。その中でも、八笨(本)調子、七笨調子の笛などと半音ごとに、多数の長さのものがあります。同じ音程を演奏する場合にも、篠笛の調子(長さ)によって指使いが異なってきます。よく使用する長さの篠笛(例えば八笨調子)でしたら五線譜ですぐに演奏できる方も多いと思われます。また、八笨調子の笛で吹きやすい調も限られています。これ以外の場合には、五線譜を見てそのまま吹くことは難しいため指使いを表している数字を振ると便利で、これを自動化することができます。調子(笨, 本)が一増えると笛が短くなり、全体の音程が半音"高く"なります。調子の数字が小さくなると、笛が長くなり、半音ずつ音程が低くなります。ゼロより低くなる音程の場合には、マイナスで表します。


2019.5.30 MuseScore Ver.3.1対応のプラグインを公開しました。未だMuseScore側の機能が不十分なため、操作が少し増えましたが、ほぼ同様の楽譜が得られます。

MuseScore Ver.3.1対応 篠笛用プラグインファイルShinobue_Notation_v310.qml

インストールや使用法は、上記リンクの尺八用Ver3.1プラグンのページを参照下さい。(プラグインを動作させただけでは、篠笛の音符は正常な位置となりません。)



このページの以下は、以前のままのMuseScore Ver.2対応のプラグインの解説です。


以下、尺八用プラグインとインストール方法、起動方法は同様です。(このページの上方を参照下さい.)

使用ファイルは、下記のプラグイン本体とフォント6点、内、ドレミ表示用フォント2点は尺八用と共通です。

プラグイン本体 所定の場所(尺八の場合と同様)に置いてください。
Shinobue_Notation_v2_03.qml (2015.6.02版)
過去のv2_01とv2_02では、篠笛の笨数を大きくすると、音程が上がるべきところ、音程が下がるという間違いがありました。(尺八とは逆の関係にありますが、尺八用を流用して作成したため、プログラム中の+-が逆だったのに気づいていませんでした。)


要望があったため、篠笛の実音に合わせて1オクターブ高い音に対応させたプラグインです。
Shinobue_Notation_v2_03+12.qml (2019.9.12版)


フォント(以前のものと同じです。)ダウンロード後、これらのファイルをダブルクリックしてWindowsやMacOSにインストールして下さい。フォントのインストール操作後には、5つのファイル自体は不要となります。(上記のプラグインの場所に置いてもインストールされません。
  1. Shinobueb.ttf
  2. ShinobueS.ttf
  3. ShinobueX.ttf
  4. Doremi.ttf(尺八用と共通)
  5. Doremib.ttf(尺八用と共通)

操作法と機能
何か音符が入力されている状態で、
メニューの[プラグイン]→[Shinobue Notation]から起動すると、メニューウィンドウが表示されます。

補足
プラグイン本体は、テキストファイルのプログラムです。テキストエディタで開き修正することが可能です。
45行目から52行目の下記、各行のコロン:以下の値を変えることにより、起動時の初期値を変更することができます。
フォントや色の指定番号は、0から始まります。
  property var shinobueLengthInit : 8
  property var fontListInitNumber : 0
  property var fontListInitName :  "Shinobue"
  property var fontSizeInit : 16
  property var yPositionInit : 0
  property var xPositionInit : 0
  property var partListInit : 0
  property var colorListInit : 0
なお、プログラムは、プラグインクリエータ内からの起動時のみ動作する設定を保存する機能を内包しているので、煩雑になっています。

MuseScore v2対応篠笛プラグインの過去のバージョン
Shinobue_Notation_v2_02.qml (2015.5.20版)
Shinobue_Notation_v2_01.qml (2015.5.8版)
Shinobue.ttf

お願い
篠笛の場合も、上記のMuseScoreで尺八譜(アンケート)に何かご意見をお願いします。


MuseScore全般について
サウンドフォントを入れ替えると、再生楽器音の品質を向上させることができます。デフォルトでは、TimGM6mb.sf2(5.7MB)のサウンドフォントがインストールされます。
上記リンクから、MagicSF_ver2.sf2(67.8MB) や FluidR3_GM.sf2(141MB) をダウンロードして入れ替えることができます。
音が出ない場合は、下記をチェック
MuseScoreの[環境設定]→[一般]→[プラグイン] でファイルの場所を設定
[表示]→[シンセサイザー] にFluidR3_GMが表示されているかどうか。


OpenShot Video Editor メモ (内容はページ内のPDF)
オープンソースの素晴らしいビデオ作成ソフトの OpenShot VideoEditor のMac版、Windows版が公開されています。
簡単に使うことができますが、メモPDFを作成しました。録画と別に録音した音の入れ替え、またはミックスも簡単にでき、演奏ビデオの編集にも活用できます。クロマキーもできます。


親ページに戻る






2010 - 2018 (C)Hiroshi Tachibana