MuseScoreで尺八
MuseScore Ver.3.3.4対応版
2022.3 本プラグインは関係しませんが、MuseScoreも活用して「合竹の賦」と地歌「黒髪」をボーカルシンセに歌ってもらいました。リンク
MuseScore Ver3.3対応のプラグインを公開しました。(プラグインファイルは、下記リンクのMuseScore本家のサイト内のみに置いています。)2019.12.27-2020.1.5
・Shakuhachi Notation 尺八
・Shinobue Notation 篠笛
・Koto Notation 箏/琴
・Shamisen Notation 三味線/三絃
・Quena(Bolivia) fingrting ケーナ
・Jianpu notation 数字譜
最近のWindows10では、上記に同封の音符表示用のフォントを「すべてのユーザーに対してインストール」しないと表示されない場合がありますので注意ください。
MuseScoreのマイナーバージョンアップによって、文字位置がずれる場合があります。問題がありましたらアンケートフォームからお知らせください。
使用方法は、本サイト内の旧バージョンとほぼ同様です。
以下は、旧バージョンについての内容です。
MuseScoreは、2019年10月頃にVer3.2が発表され、プラグインがVer2と同様に動作するようになりましたが、12月末になりShakuhachi用プラグインだけは移植を完了しました。
これから順次、篠笛、箏、数字譜プラグインを更新する予定です。
ファイル
プラグイン本体(更新はこのファイルのみ)
Shakuhachi_Notation_v330.qml
フォントファイル(MuseScore Ver.2のものと同じです。既にVer2で使用している場合には新たにインストールする必要はありません)
- ShakuhachiTozan1.ttf このフォントは2015年5月8日に更新しました。
- Shakuhachi18.ttf
- ShakuhachiO.ttf
- ShakuhachiKinko.ttf
- ShakuhachiFingeringTozan.ttf
- ShakuhachiFingeringNotationTozan.ttf
- Doremi.ttf (篠笛用と共通)
- Doremib.ttf (篠笛用と共通)
- SenshuTK.ttf 泉州尺八工房の都山流及び琴古流フォント。2018年8月に新規追加。2018年9月18日に修正版に差し替えました。
インストール
プラグイン本体のファイルを、MuseScoreで指定されたプラグインフォルダに入れてください。(注)MuseScore Ver.2のプラグインフォルダとは異なる場所です。
フォントファイルを開いてインストールして下さい。
MuseScoreを再起動して下さい。(再起動しないとフォントを認識しません)
メニューの[プラグイン]→[プラグインマネージャー]を開き[プラグインの再読み込み]ボタンを押して"更新"してから、該当するプラグインをチェックして下さい。
より詳細には、旧 MuseScore Ver.2版の尺八プラグインページ に記載しています。
旧 MuseScore Ver.2版の尺八プラグインページへ
Hiroshi Tachibana