二泉(Erquan) 中国の伝統音楽の偏った勝手なホームページ

Chinese traditional music and instrument homepage.

気に入った中国の伝統音楽、伝統楽器による音楽を独断と偏見で紹介します。1996.12.26-1998.1.26(以降更新していませんので古い内容です。)
親ページ(尺八のホームページ)もよろしく.ということで尺八や横笛を吹く立場でも中国音楽を見ています。中国は、体制の違いというだけでなく、日本(だけが異常ともいえる)よりも伝統音楽が日常に受け入れられていて、また、ただ伝承するというだけでなく新たな作品が多数作られています。

1997年4月頃開設
最終更新作業:リンクの追加 '98.3.11


●中国のパブロ・カザルス、華彦鈞HUA Yan-jun(通称 阿炳Ah Bing the Blind)1893-1950

民間音楽家の阿炳は、二胡(日本の胡弓に似ているが蛇皮で作られていてバイオリンと同じレベルの演奏までできる)、琵琶(中国琵琶で日本の琵琶とは音色も奏法も違う)などの演奏と作曲をしたすばらしい音楽家です。演奏家、作曲家という西洋音楽家的な表現はなじまないような自由な庶民的な音楽を作り演奏した人のようです。「二泉映月」が代表作で、本人の演奏は、非常に音の悪い録音でしか残っていませんが、名曲です。
 二胡の演奏家では、小沢征爾が涙して世界に紹介した姜建華、超絶技巧でしられる許可が有名ですが、これらのヨーロッパナイズされた演奏では、阿炳の曲の良さはわかりません。張鋭のひく「二泉映月 二胡一代大師張鋭 名曲珍蔵版」任詩傑寶業有限公司JRAF-1201というCDの演奏が、最も阿炳と二泉映月の本来の姿を伝えている名演だと思います。音の響き、変化が他の演奏と各段に違います。二胡一代大師張鋭じいさんがどういう人だか知りませんが、この演奏は、カザルスがケネディー時代にホワイトハウスで平和のために演奏した「鳥の歌」と、精神的にも社会的にも匹敵する阿炳の存在を示していると言えます。阿炳も二泉映月も、もっと世界的に評価されるべきです。(されているかもしれませんが日本ではほとんど知られていません。オーケストラが演奏している例はあるようです)演奏者によって曲のイメージが大きく変わってしまう点は、邦楽以上です。日本音楽集団もオーケストラアジアなどという中途半端なことをやっているのではなく是非「二泉映月」のような中国の名曲を和楽器で演奏して二胡の演奏を凌駕するものを聞かせてほしいものです。
 阿炳自身の演奏と他の演奏家や楽器による演奏は「華彦鈞(阿炳) 紀念専集」 RC-961002-2C ROI Product Ltd. Hong Kong. という286頁の中国語と英語の解説書付きの2枚組のCDに修められています。阿炳自身の演奏は7曲だけで、このCDの制作者が晩年の演奏から離れた阿炳を説き伏せたところ、3日間の練習期間で録音に応じると言ったもので、6曲録音されましたが満足のいく演奏ではありませんでした。その年の末か次の夏にもっと多くの曲を良い条件で再度録音するということになっていたそうですが、12月4日に阿炳が急死してしまい実現しませず、後生に残された曲は7曲だけとなってしまいました。(個人的思いではバディー・ホリー{もし生きていればビートルズのポール・マッカートニー以上の曲を作ったかもしれない}の飛行機事故と同様に)音楽にとって非常に残念なことでした。また、写真も新たに撮ることになっていたので身分証明書の写真しか残っていないそうです。このCDにはその7曲と「二泉映月」が(西洋)弦楽合奏、電子琴伴奏を含め7テイク、他の6曲が12種類修められています。「二泉映月」の意味は、二泉Erquanに映る月、二泉とは、無錫Wuxiにある中国で二番目に美しいとされている湖の淵にある泉です。阿炳が視力を失う前(26才で片目、35才で両方)に良く訪れた名勝に思い出を託したものです。阿炳は、恵山の街角での演奏によって生計をたてていました。その演奏には、社会の悪弊、日本軍に加担している中国人などを批判するものも多く第二次大戦後も続きました。子ども達にも愛され、歌い聞かせる物語に集まり、お金集めも手伝ってくれていました。曲名は音楽を必ずしも表していません。社会や人々の暗澹たる状況と、その中で生きる意味を見出そうというエネルギーによって創り出された曲です。
なお、この曲は、レアリー・テラウLarry Tyrrellが、CD「浮雲」の中でシンセサイザーの伴奏で八寸管で吹いています。東洋の音楽を広く聴いているだろう点やこの曲を取りあげたことはすばらしく、編曲は原曲とはかなりイメージが異なりますが興味深いもので、この曲の新たな一面を感じることができました。


和楽器で演奏してみる。
尺八:旋律や音域(乙のロ〜大甲のチまで必要)が適していない。レアリー・テラウ(聞き比べコーナー参照)は、吹ける部分だけを尺八で吹いている。
篠笛:三本調子(G管)で吹いてみたらまあまあ自己満足はできました。


「二泉映月」聞き比べ
 演奏者、CDタイトル、販売、番号、コメントの順

「二泉映月」の英訳のしかたもいろいろとあるようです。
Reflection of The Moon on Lake Erquan
The Moon Reflected n Er-Quan.
Reflection of The Moon on Waters.
Moon Reflects on Erh-Chuan Spring.


「青龍」 王建民

プロアマ問わず合奏団の方は検討してみて下さい。(自分が和楽器で聞いてみたいと思うから推薦するというわけですが)

近年アジアのポピュラー音楽の人気が高まってきていますが、伝統音楽の情報も入手しやすくなって来ています。試聴コーナーでたまたま聞いて気に入った中国のCDがあります。王建民(Wang Jian-Min,1956年生まれ)作曲、上海華夏民族楽団が演奏している、タイトルが、青龍(キングKKCP-2011)、玄武(キングKKCP-2014)、朱雀(キングKKCP-2013)です。どれも中国の楽器のみの中〜大編成で演奏されていています。これは、民楽合奏と呼ばれるもので、1920年代に始まったものだそうです。もちろんこちらが本家でしょうが日本音楽集団の中国版のようなものです。(民楽合奏でも西洋クラシック音楽も演奏されます)
これらのCDは、また、3つとも易経風水音楽とも題されています。風水もブームになりつつあります。
青龍は、「好感度アップしたい人のために」
玄武は、「金運アップさせたいあなたに」
朱雀は、「能力アップしたいあなたに」
という副題がついているため、多少のいかがわしさがありますが、そのためあまり知られていないのかもしれません。 業界人が知るようになったらテレビのBGM等でかなり使われるだろう、また、ヒットしてもいいほどのクオリティの曲です。(2月に中華料理の番組で使われていました)
中国の伝統音楽、民謡がベースになっていて、クラシック音楽の影響も取り入れ、非常に心地よく、牧歌的で、日本人が物まねしてるようなものでない本場のシルクロードサウンド?とも言えるかもしれません。現代作品としての新たな実験をしている類のものでないので音楽として楽しめます。 特に笛のメロディーがすばらしく、響孔のあいた笛または、尺八に近い(代用できる)音色の笛がすばらしい響きです。
そのまま全パートを和楽器に置き換えるのは難しいと思いますが(特に胡弓パート)演奏も曲も、日本音楽集団より、三木稔、長沢勝俊のどの作品よりも気に入りました。 どのCDも入っている曲は1曲だけで、各20〜25分のパート1とパート2に分かれています。1パートだけでもほぼ完結した曲になっています。
是非、アマチュア、プロ問わず、合奏団でとりあげてみて下さい。(中国の楽器と和楽器を1対1で対応させるわけにはいかないので多少の編曲は必要です。)日本音楽集団もマンネリ気味でしょうから青龍か玄武をやりませんか。
王建民に和楽器編成への編曲を委嘱をしても良いかもしれません。(日本人作曲家より割安かも.もし実現するなら協力します)

”邦楽ニューウェーブ”のCDとして最高峰の水準

●「天幻簫音」 張維良 雨果製作有限公司 KG1010A 2000円

 中国人に対して邦楽ニューウェーブというのもお門違いですが、尺八奏者張維良のアルバムです。(1957年生まれ)ジャケット内には尺八と漢字で書いてありました。中国でも尺八という名称の同じような楽器があるとは知りませんでした。(もっとも元祖は中国でしょうが)遠音、中村明一、松居和、ジョン・シンガー、 レアリー・テラウ、東儀秀樹などに興味がある方は聞いてみて下さい。(尺八と言っていますが、簫,しょう,XIAO,シャオのようです。指孔が前に5つ後ろに1つで尺八より一つ多い)
 中国の伝統的な古謡サウンドと、ジャズや現代音楽(の前衛だけでなく音楽である良い面)、仏教音楽を融合した優れたアルバムです。小さな写真ですが、演奏の姿は日本の尺八とは少し違い、太いケーナというような形をしています。ビブラートには首振りでなく横笛のような息揺りを使っているようです。また、タンギングもよく使っています。音色は、日本の尺八と横笛やケーナの中間的な感じ?です。
 1曲ずつ楽器構成と演奏者が異なり、1曲目は朱樺の声(女性)、2曲目は、黒鴨子合唱隊(3人のかわいい少女)などの声が入っています。他にも常静(これも美人の女性)の古箏やパーカション、王勇の古箏いろいろな楽器が使われています。

 中国図書専門店内山書店(03-3294-0671神保町すずらん通り、三省堂の裏の道)の3階で購入。CDの番号がわかれば2〜3カ月かかるかもしれないが注文を受けられるとのこと。他にCDは数百枚、笛や古箏の楽譜もけっこうおいてありました。楽器は二胡だけがありました。
 内山書店にあった簫の楽譜で「簫曲集」張維良編 人民音楽出版社9.4元 は、古典的な曲を集めた五線譜で書かれていて、尺八や、篠笛で吹ける曲も多くありました。新たなレパートリーを探している方はいかがでしょう。1040円
 別のCD「梅花三弄ー簫的世界」CCD-87/01中国唱片?公司 では、上記の楽譜にある5曲と、自作曲が3曲入っています。
自作曲は、現代音楽のルチアーノ・ベリオやアンドレ・ジョリベのフルート独奏・協奏曲風です。
早く中国でも一般にインターネットが普及してこれらのミュージシャンやファンと連絡がとれるようになってほしいものです。張維良には、日本やアメリカの尺八奏者の影響も多分にあるかもしれません。
●「姑蘇行」王明君独奏曲集 中国音響OMK-0001(日本製で王名君が日本語で曲説明を書いている)
 古典を改編した「姑蘇行」(こそこう)、現代音楽のフルート曲エドガーバレーズのDensity 21.5やマランマレ、ベリオなどを思い起こさせる「竹跡」(ちくせき)、宮城道雄以降の新曲、例えば久本玄智と現代曲のちょうど中間的な感じの簫と箏の合奏曲「杜?啼血」(とけんていけつ)。フルーティストも邦楽ファンも聞いてみる価値があるでしょう。(?は、口の下に月へんに鳥)
西洋古典音楽にはもう大した音楽はなさそうですが、中国は10億人の才能と4000千年の歴史と今まであまり聞く機会がなかったことを考えると学び吸収すべき音がだいぶありそうです。

CDいろいろ (持ってるもの)
タイトル主な作者、主な演奏者メーカー記号番号
青龍王建民 上海華夏民族楽団キングKKCP-2011
玄武王建民 上海華夏民族楽団キングKKCP-2014
朱雀王建民 上海華夏民族楽団キングKKCP-2013
白虎謝国華 上海華夏民族楽団キングKKCP-2012
勾陳・とう蛇呉小平 上海華夏民族楽団キングKKCP-2015
土楽王建民 上海華夏民族楽団Wind TCD-3113
火楽王建民 上海華夏民族楽団Wind TCD-3112
笛子獨奏曲集海文音像出版社
喜報陸春齢雨果製作有限公司 HRP 7148-2
中国音楽大全 笛子巻 巻二王鉄錘 他中国唱片上海公司CCD-94/351
黄河邊的故事王鉄錘任詩傑寶業有限公司JRAF-1041
華韻九芳小民楽団ROI RA-961004C
中國笛子名家名曲中国唱片上海公司CCD-94/378
姑蘇行 王名君独奏曲集王名君中国音響(日本)OMK-0001
花泣張維良任詩傑寶業有限公司JRAF-1011
Chinese Bamboo Flute MusicLEGACY CD366
ツィゴイネルワイゼン許可.二胡BMGビクターBVCF-1545
The Earth姜建華 二胡Victor VICP233
二胡の世界姜建華DENON CF-4647
A Flower Is Not A FlowerKenny Wen 二胡.坂本竜一Elite BMG Taiwan EI-5121
オーケストラアジア中国韓国日本の伝統楽器奏者RAON-001/002
二泉映月張鋭.二胡任詩傑寶業有限公司JRAF-1201
ザ中国胡弓中国民族楽団JoySound SCD-201
華彦鈞(阿炳)紀念専集華彦鈞他RC-961002-2C ROI Product Ltd.
江南絲竹上海電影楽團民族楽隊ISRC CN-M29-94-311-00/AJ6
茶道呉愛國他Wind TCD-4017
鐵観音 烏龍八仙張福全他Wind TCD-4014
中国音楽中国中央民族楽団ビクターVICP-23146
SPELL OF LOVEShirley Lu琵琶ファンハウスFHCO-1002
悲歌許可.二胡BMGビクターBVCF-1546
日本海楊興新.二胡SONY Records SRCL-3578
趙国良の世界VII 中国名曲集2趙国良.二胡クラウンCRCI-20195
中胡協奏曲陳春園YI KUANG Recording Pro. YKCD-9103
 
ビデオ
DO Video 劉継紅の二胡入門劉継紅インクスVIDEO-039
中国音楽のCDは、東京付近の方に限りますが、神保町のすずらん通りにある内山書店の2階に多数あります。ここには楽譜や教則本もそろっています。
タワーレコードやHMV、山野楽器などの大型CD店の民族音楽コーナーにあります。ヒーリングミュージックや、純邦楽のコーナーにある場合もあります。

参考文献
「中国の楽器」中国芸術研究員音楽研究所叢書 シンフォニア 2060円
「中国音楽の現在」伝統音楽から流行音楽まで 増山賢治 東京書籍 1800円
「中国の音楽世界」孫玄齢著、田畑佐和子訳 岩波新書 520円
”笛を吹こう”教則本 張暁輝 東方国際交易公司 2000円(日本語で書かれた笛子入門書)
二胡教則本 張暁輝 東方国際交易公司 2000円(日本語で書かれた二胡入門書)
簫曲集 張維良編 人民音楽出版社(中国語) 9.40元
笛子曲集錦 上海書局 HK$26.00 1040円

中国音楽のリンク
中国屋楽器店
賈鵬芳ホームページ
Welcome to China Music Paradice!
Chinese Music Society of North America
ANCIENT CHINESE MUSIC
WELCOME TO CHINAWAVE
律呂新書 中国の音楽理論書
Chinese Music Page
Index of /pub/multimedia/chinese-music/Traditional_Music 中国伝統音楽の音声ファイル
Chinese_on_Macintosh Macで中国語を読む方法

尺八の頁へ戻る